建物と家財の火災保険について

先日、実際にお問い合わせのあった事についてお伝えさせて頂きます。

お客様から、家財についての火災保険と、建物についての火災保険
別々の会社に入っているのだけれど、会社を合わせた方がいいですか?

というご質問を受けました。

また、以前に、建物についての火災保険が、2社から入っているという
方もいらっしゃって、ご相談を受けた事もあります。

まず、建物についてや、家財について、2社から入る意味があるのか
という事からお伝えさせて頂きます。

そもそも、火災保険は、建物の価値以上に保険を付ける事が出来ない事や
実際に受け取って頂く時も、現在修理したらいくらかかるかという金額迄
しか受け取って頂く事が出来ません。

つまり、例えば、3000万円の価値のある建物に5000万円分の火災
保険を付ける事は出来ません。

仮に、A社からは3000万円の保険をかけ、もうB社からは2000万円の
火災保険を付けていたとします。

実際に、もらい火をしてしまい、全焼となってしまった場合、両方の会社
から3000万円と2000万円を受け取って、5000万円になる・・・

訳ではありません!!

両方の会社から合算して3000万円になるような形になります。

細かな補償内容等で異なりますが、簡単に申し上げますと、按分して
受け取って頂く、つまりA社からは1800万円、B社からは1200万円
の保険金を受け取って、合計で3000万円という事になります。

要するに、かけすぎという事です。

仮に、かけすぎではない状態だった時、つまり家財はA社、建物はB社
だったり、先ほどの建物の例でA社とB社1500万円ずつ入ったとします。

この場合、何が起こるでしょうか?

実際に被害に遭った場合、2つの会社から調査をしなければならなくなります。

また、家財と建物については、どこまでが家財でどこまでが建物かとう
事で確認をしたりします。

要するに、一社から加入している時よりも保険会社同士の調整等によって
お客様が実際に受け取って頂く事が出来る時期が遅くなってしまう可能性が
充分に考えられるという事です。

実際にそのようなケースがあったという事も耳にした事もあります。

被害に遭った場合も、2社に連絡したりしなければならないという面倒な所
もあったりするので、できる事であれば、1社にまとめて頂いた方が
何かと面倒がかからずにいいと思います。

AS124_L