死者最大32万人、全壊は約238万棟想定

東海・東南海・南海地震の震源域が連なる南海トラフ(浅い海溝)の最大級の

巨大地震について内閣府は29日、死者は関東以西の30都府県で

最大32万3000人に達するとの被害想定を公表しました。

冬の深夜に最大級の地震が起き、駿河湾から紀伊半島沖を中心に

大津波となったケースで、津波の死者が約7割を占めます。

これを聞いてかなり衝撃を受けた方が多いのではないでしょうか。

マグニチュード(M)9・1の地震で最大34メートルの津波が太平洋岸を襲い、

震度7の強い揺れなどで最大約238万棟が全壊・焼失すると推定。

東海地方から九州までの広い範囲で甚大な被害の恐れがあり、

国や自治体に防災対策の抜本的な強化を迫るものとなりました。

死者数の最大は東日本大震災(死者・行方不明約1万8700人)の

20倍近い超巨大災害で、2004年のスマトラ島沖地震(約28万人)を

上回る世界最大規模。ただ、南海トラフで起きる次の地震を想定したものではなく、

発生頻度は極めて低いとしました。

死者数は幅があり、最小の場合は約3万2000人になる。

中川正春防災担当相も危険を煽る事は極力避けたいが、被害を最小限にとどめる為の

ものという事です。

確かにこのような被害想定が専門家の意見、ましてや政府の意見として出ると

自分自身も恐怖を感じる所もあります。

防災対策は、各個人も出来る事が必ずありますので、明日の防災の日を

目前として考えてみてはいかがでしょうか。

p10